Q:鍼(はり)で美人になれますか?
Q:鍼(はり)で美人になれますか? (東京衛生学園専門学校)
A:美人の基準は人・国・時代によって違います。しかし、健康とはいつの世も同じではないでしょうか。シワを薄くしたり顔肌のハリツヤを良くするのに鍼灸(はりきゅう)はお手伝いできるでしょうが、鼻を高くしたり、瞳の色を変えることには残念ながら効果はないようです。
Q:鍼(はり)で美人になれますか? (東京衛生学園専門学校)
A:美人の基準は人・国・時代によって違います。しかし、健康とはいつの世も同じではないでしょうか。シワを薄くしたり顔肌のハリツヤを良くするのに鍼灸(はりきゅう)はお手伝いできるでしょうが、鼻を高くしたり、瞳の色を変えることには残念ながら効果はないようです。
Q:鍼灸(しんきゅう)学校ではどんな勉強をしますか? (関東鍼灸専門学校)
A:鍼(はり)や灸(きゅう)の実技実習はもちろん、東洋的な授業として「東洋医学概論」「経絡(けいらく)経(けい)穴(けつ)概論」「東洋医学臨床論」。現代医学的な授業として人体の構造や機能を学ぶ、「解剖学」や「生理学」。それらを応用した「臨床医学総論」「臨床医学各論」「病理学概論」、「リハビリテーション医学」。また医学の歴史を学ぶ「医療概論」、はりきゅうの法律を学ぶ「関係法規」。健康の保持増進について学ぶ「衛生学・公衆衛生学」。鍼灸がなぜ効くのかを学ぶ「はりきゅう理論」。鍼灸学校のカリキュラムは以上のような科目で構成されています。これだけ多くのことを勉強しますので、鍼灸学校の学生は勉強する時間がたくさん必要です。国家資格を得るのは並大抵のことではないのです。入学を希望される方は、こころしておいてください。